ca3c0289.jpg ca3c0884.jpg 8bef82be82ad82b382f183g837d83g83x815b83v.jpg ca3c0906.jpg ca3c0271.jpg 83e839383y83t839383h819593a493fb83x815b83v.jpg 8ft8be82c682e882f182b282cc83t838983_93a4958582cc83e83b8389837e83x.jpg ca3c0736.jpg ca3c0179.jpg ca3c0735.jpg
 
 
 








News & Topics

2024/12/02
今年最後の「ゆるマクロビ料理レッスン」を
12月9日(月)
川崎市麻生区の農家レストラン、VillegeSEDOにて
開催します。
 
今までご参加の皆さまにはご好評いただいた
なごやかで楽しい料理教室です。
どうぞお気軽にご参加ください。
今月のメニューは
⭐️ベジローフ
⭐️根菜の味噌グラタン
⭐️豆腐ドレッシングのサラダ
⭐️冬野菜のスープ
⭐️採れたて野菜のお楽しみメニュー
プチデザート・ドリンク付きです!
詳しくはこちらへ
 
2024/11/08
先月の料理教室では、旬の素材を ご参加のみなさんと一緒においしくいただきました。
ご報告をアップしたので、ぜひ下記からご覧ください。
『10月 ゆるマクロビ料理レッスン』写真掲載しました。
 
2024/10/04
「ゆるマクロビ料理レッスン」を開催します!
今回も川崎市麻生区の素敵な農家レストラン、
VillegeSEDOで行います。
 
期日は10月28日(月)
少人数で行う、なごやかで楽しい教室です。
どうぞお気軽にご参加ください。
今月のメニューは
⭐️ひよこ豆の玄米ご飯
⭐️野菜たっぷり豆腐ハンバーグ
⭐️大根と小松菜のソテー
⭐️いちじくとくるみのサラダ
⭐️じゃがいものポタージュ
⭐️採れたて野菜のお楽しみメニュー
プチデザート・ドリンク付きです!
詳しくはこちらへ
 
2024/09/17
9月になっても暑い日が続いていますが、
夏野菜も出回ってきましたね。
栗を見つけたので、今年も栗ご飯を作りました。
栗は栄養豊富ですが、他のナッツ類より脂質が
少ないためヘルシーです。
疲労回復効果もあるのでぜひ♪
 
2024/08/01
猛暑続きで、夏バテどころか熱中症も心配です。
お家にいても水分補給を忘れずに、
お昼ごはんの時などに梅干しを一つ摂取する
のもいいですね。梅干しに含まれるクエン酸の
働きには疲労回復効果があります。
 
2024/05/29
そら豆(旬は4〜6月)を買うと、まずは
そのままフライパンで焼きそら豆をします。
さやごと洗ったそら豆をフライパンで
何度か返しながら焦げ目がつくまで焼けば、
ホクホクのそら豆の出来上がり! 
お塩をつけて、おつまみにもどうぞ。
簡単・美味しい・栄養も逃さず食べられます。
 
2024/04/01
暖かい春到来ですね。3月は味噌作り、
もう少しするとらっきょうや梅干し作りなど
今から楽しみです。
今日は国産レモンの砂糖漬けを作りました。
果物を切って浅双糖などに漬けるだけと簡単♫ 
紅茶に入れたりそのまま食べたり、
お湯で割って飲んでも美味しいので、
ぜひ楽しんでみてください。
 
2024/01/05
あけましておめでとうございます。
本年も良いものをおいしくいただいて
ハッピーな毎日を過ごしましょう。
 
2023/12/08
延期になった料理教室は11/20に開催しました。
『11/20 ゆるマクロビ料理レッスン』写真掲載しました。
 
2023/10/28
10月30日(月)の「ゆるマクロビ料理教室」は
事情により延期となりました。
急なお知らせで申し訳ありません。
11月に開催予定ですので、日程は追ってお知らせいたします。
どうそよろしくお願いいたします。
 
2023/10/09
川崎市麻生区のVillegeSEDOの
「ゆるマクロビ料理教室」、
今月は10月30日(月)に開催予定です。
ぜひご一緒に楽しく作りましょう。
今月のメニューは
⭐️玄米リゾット
⭐️根菜と大豆ミートのラタトゥイユ
⭐️森のきのこ たくさんマリネ
⭐️柿と水菜のサラダ 柿ドレッシング
⭐️大麦とレンズ豆のスープ
⭐️採れたて野菜のお楽しみメニュー
プチデザート・ドリンク付きです!
詳しくはこちらへ
 
2023/09/20
川崎市麻生区のVillegeSEDOにて開催している
「ゆるマクロビ料理教室」ではマクロビを無理なく日常の食事に取り入れられる、手軽でストレスの無いレシピをお伝えします。
味付けもシンプルです。
⭐️からだにいい物が食べたい
⭐️食生活を改善したい
⭐️からだに優しい食事を取り入れたい
⭐️体質を変えたい
こんな人に特におすすめのレッスンです。

お一人での参加はもちろん、お友達と一緒の参加も大歓迎です
なおキャンセル料は体調不良などやむを得ない理由の場合は発生しません。なるべくお早めにご連絡ください。
詳しくはこちらへ
 
2023/09/16
まだ暑い日が続きますが、秋野菜が出始めたので
さっそく栗ご飯を作りました。
夏の疲れが秋バテに繋がるのでこの時期は胃腸に
優しい食べ物を摂りましょう。里芋はネバネバに
整腸作用があり栄養も豊富。栗も美味しくて
栄養豊富ですが、食べ過ぎには注意してください。
 
2023/7/27
『7/25 ゆるマクロビ料理レッスン』写真掲載しました。
9/19(火)10:30~13:00も予約受け付けています。
VillageSEDO
川崎市麻生区下麻生2-47-5
『ゆるマクロビ料理レッスン』
お申し込みはこちら→
 
2023/6/27
『ゆるマクロビ料理レッスン』7/25(火)のご案内

 

↑クリックで拡大します  
申込みはこちらから
 
2023/06月
今年も梅ジュースは大人気。そろそろ梅の時期も
終わるので、もう1袋買おうかなと思います。
まだまだ湿度が高いですね。7月からが旬の
冬瓜はむくみも とってくれるので、
店頭で見かけたら、冬瓜のスープなどもぜひ!
 
2023/04月
春はたくさん野菜が出てくるので楽しみですね。
たけのこ掘りに行ってきましたが、
久々の 土いじり、楽しかったです。
たけのこは 時間が経つとアクが増えていくので、
手に入ったらすぐに茹でてください。

 
2023/03月
梅の花が満開を迎え、桜も開花ももう少し。
今年も6月になったら梅を漬けようと、
梅の花を見ながら考えています。
昨年は梅シロップが子供たちに 大人気でした。
 
2023/01月
みなさま明けましておめでとうございます。
世界的には食料が不足していると言われている今、
自然の恵みにより感謝しながら、今年も
美味しいものを たくさん食べていきましょう。
 
2022/12月
あっという間に師走ですね。今年一年どう
でしたか? まだまだマスク生活が続きそうですが
お家で ほっこり“じゃがいものポタージュ”は
どうでしょう(^.^)  蒸したじゃがいも、オリーブ
オイルで透明になるまで 炒めた玉ねぎ、
こしょう、 豆乳をミキサーにかければ
出来上がり! 濃度はお好みで。ぽってりに
仕上げると 食べるスープに。
美味しいオリーブオイルをかけて召し上がれ。
 
2022/10月
食欲の秋ですね(^.^)
秋は乾燥も気になる季節。大根、かぶ、白ねぎ、
れんこん、梨などは潤いをたすけてくれます。
 
大根ソテーのレシピをご紹介しています。
今回もワンパンで簡単です!
匠の鉄板ブログ「大根とキノコのソテー」
 
2022/08月
今年の夏も暑い…。夏野菜を積極的に摂って
元気に過ごしたいですね。
塩こしょうした野菜をサッとオリーブオイルで
グリルして、野菜の水分も一緒に摂りましょう。
ブログでは、お魚とたっぷりの野菜のグリルを
ご紹介しています。
匠の鉄板ブログ「カジキのグリル」
 
暑い日は、ワンパンでできる
チリコンカンもどうぞ!
匠の鉄板ブログ「チリコンカン」
 
2022/06月
梅雨に入りましたね、梅雨時期は体がだるくなったり、むくみやすくなったりしますね。まずはゆっくりと深呼吸してみましょう。
食べ物は豆類やいも類を摂るといいです。
梅をよく見かけますね。 梅を塩漬けと氷砂糖(久々に買ってみました)に浸けました♪
写真の真ん中はタイムのオリーブオイル浸けです(^^)
 
2022/05月
春野菜が、彩り鮮やかな季節になりました。
特に苦味のある野菜はデトックス効果が
あるので、 積極的に摂って冬に溜め込んだ
老廃物の排出を促し、 疲れを取り除きましょう。
今回のブログは“ワンパン”でできるパスタです♪
匠の鉄板ブログ「春野菜のパスタ」
 
2022/03月
新玉ねぎが旬の時期を迎えました。
甘くてみずみずしい 新玉ねぎは、
そのままスライスしてサラダにしても美味しいですね。
今回のブログには“新玉ねぎの味噌マヨ焼き”を載せています♪
匠の鉄板ブログ「新玉ねぎ」
 
2022/01月
あけましておめでとうございます。
今年もたくさん健康的でおいしいものを食べて、withコロナの時代を乗り越えましょう。
みなさんの幸せをお祈りしています。
 
2021/12月
大根がおいしい季節。丸ごと1本、余すことなく食べたいですね。
大根葉はさらに栄養豊富なので、刻んでしらす等と炒めてご飯のお供にぜひどうぞ。今月は児童館でも料理教室を開催しました。
そのようすは、こちらから。
大根を使った料理教室
 
2021/11月
最近よく聞く「大豆ミート」。食物繊維たっぷり、女性に嬉しい大豆イソフラボンなどの栄養も豊富です。ミンチ、フィレ、ブロックなどの形状がありますがこちらでミンチのレシピをご紹介しています。
大豆ミートのマーボー豆腐
 
2021/09月  
今回は 「まごわやさしい」の最後の「い」。これはいも類です。 じゃがいも、さつまいも、山芋、長芋などは 腸内環境を整える効果があります。これから旬の時期を迎えるので 楽しみですね。 山芋、長芋はすりおろして生でも、 ソテーして塩だけで味つけしても、とっても美味しいですよ♪
      
2021/08月   
「まごわやさしい」の「さ」は魚類です。たんぱく質豊富なので 焼き魚や煮魚、頭から食べられる煮干しもいいですね。 「し」はしいたけなどのきのこ類。きのこ類は冷凍すると 旨みも栄養もアップします♪ 食べやすい大きさに切ってから 冷凍し、3週間程度で使いきりましょう。
料理ブログも更新!肉も野菜もたっぷりいただけます。
 あやせの匠の鉄板ブログ「夏野菜の豚肉巻き蒸し煮」
 
2021/07月   
「まごわやさしい」の「わ」は“わかめなどの海藻類” カルシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富です。 わかめやアオサのおみそ汁、酢の物で♪ 「や」は“野菜”。ほとんどの野菜はビタミンやミネラルが豊富です。 サラダや炒め物、煮物でたくさん野菜を食べましょう。
 
2021/05月  
3月にご紹介した「まごわやさしい」の「ご」は“胡麻・ナッツ類”。 煎った胡麻を、使う直前に擂(す)ると香りがたち、 酸化も防げます。サラダや冷や奴、いんげんの和え物などに 加えるのがおすすめです。
     
  2021/03月  
「まごわやさしい」は、 健康的な食生活に役立つ 食材の頭文字です。最初の「ま」は、「豆」。 良質なたんぱく質が豊富な大豆は、畑の肉といわれています。 味噌や納豆など発酵食品もいいですね。食物繊維が豊富な ひよこ豆は、コロッケやディップ、サラダに入れても♪ ブログでディップを紹介しています!
  Sumi Nabeブログ「ひよこ豆のディップ」
 
2021/01月  
あけましておめでとうございます。                  
たいへんな時代ですが、健康的でおいしいご飯を食べて がんばりましょう。       本年もよろしくお願いいたします。
 
2020/10月  ふたつの料理ブログを更新しました!
あやせの匠の鉄板ブログ「茄子とベーコンのトマトソースパスタ」
Sumi Nabeブログ「シンガポールチキンライス」
 
2020/10月  
れんこんが旬を迎えました。栄養価が高く、疲労回復、 風邪予防にも効果的です。煮物やシャキシャキきんぴら、 揚げてもおいしいので、ぜひ食卓に♬
 
2020/09月  
夏の暑さで疲れがたまっていませんか? お酢には疲労回復とともに身体を温める効果もあるので 酢の物やピクルスなどを積極的に摂りましょう。
Sumi Nabe鍋ブログに「ミネストローネ」のレシピを掲載中!
 
  2020/07月  
トマトやきゅうり、ナス、ピーマン、オクラなど 夏野菜を食べていますか?
旬の時期には旬の効能があり栄養素もアップします。 水分やカリウムも豊富なので、汗で不足しがちな 水分を補いクールダウンしてくれます。
      
2020/06月  
最近ぬか漬けを食べていますか?ぬか漬けは野菜 そのものの栄養がさらに高まり植物性乳酸菌で腸 内環境が良くなり免疫力もアップします! 2ヵ月 前から私もぬか床を始めました。思っているより 簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。
      
オンライン「液体ミルクを使った 離乳食講座」を 開催します。
参加には申し込みが必要です。

 
2020/04月  
春キャベツは栄養豊富です。甘くて柔らかいので サラダ向きですが、芯に近いほど栄養があるので 火を通して芯までいただくのもいいでしょう♪
Sumi Nabeブログに「春キャベツのポトフ」レシピ掲載中!
 
2020/03月  
イライラ解消成分のカルシウムは 野菜からも 摂れます。小松菜も カルシウム豊富、
大根は葉っぱも一緒に 摂るといいですね。
        
「あやせ匠の鉄板」を使った料理ブログも、ぜひご覧ください。
https://ameblo.jp/ayasetakumi

2020/01月  
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今月の料理教室は28日(火)です。
栄養たっぷりのひよこ豆などを使います。
「あやせ匠の鉄板」×リンクママの料理ブログでは
パエリアの作り方を掲載しています。
https://ameblo.jp/ayasetakumi

 
2019/12月  イベントが多い師走。おうちごはんはちょっとヘルシーを心がけるとよいかもしれません。

 
2019/10月  次回のゆるマクロビ料理教室は11月25日(月)。
sumi鍋を使ったリゾットなどを作ります。

2019/08月  
次回の料理教室は9月9日(月)です。
テーマはずばり「ゆるマクロビ料理」。
今月の料理教室では季節の野菜をたっぷり使います。

 
2019/07月  
今月の料理教室のテーマは「夏を元気に乗り切りましょう♪」。
今月の料理教室では
豆腐ハンバーグなどを作ります。ご報告
そしてもうひとつお知らせです。
「あやせ匠の鉄板」を使った料理ブログが始まりました!
 ぜひご覧ください。
https://ameblo.jp/ayasetakumi

 2019/06月  
梅雨に入りましたね。
今月の料理教室では玄米を圧力鍋で炊きます。
腸活にもなるのでよく噛んで食べましょう。
今月の料理教室では
夏野菜のラタトゥイユも作ります。

2019/05月  令和ものんびり健康に過ごしたいですね。
今月も料理教室を開催、「春野菜でデトックス」の2回目となります。
川崎市近郊にお住まいでマクロビに興味がある方、サイトをのぞいてもらえると嬉しいです!
今月の料理教室では
ご家庭で簡単にできるアジア料理を作ります。

2019/04月  
令和という新元号が決まりました。わくわくしますね。
春野菜はデトックス効果の高い野菜が出てきます。
特に苦みのある野菜を摂るといいですね。
新しい鍋を使った料理のレシピを開発しました!
今月の料理教室では
テンペの彩り野菜ソテーや さくらご飯などを作ります。

2019/03月  
花粉症の季節がはじまりました。
いつも以上に、バランスの取れた食事を心がけましょう。

 
2019/02月  
体調が悪いと思ったら葛を取り入れましょう。片栗粉がわりに葛粉を溶かして野菜のあんかけや、葛粉を水に溶かして練って、葛湯や葛餅にしてきな粉をまぶして。胃にやさしく、身体を温めてくれます。
 
2019/01月  
あけましておめでとうございます。
今年も健康に楽しく食べて、ハッピーな一年にしましょう。

2018/11月 
久々に圧力釜で玄米を炊きました。今まであまり玄米を好きでなかった子どもたちが“おもちごはん” 美味しいね、と玄米の塩おにぎりをパクパク食べていました。やはり圧力鍋で炊くと、もちもちしていて美味しいです。一口30回以上、よく噛んで食べてくださいね。消化を助け、栄養の吸収もよくなります。
今月の料理教室では、玄米トマトリゾットを作ります!

2018/10月
料理教室を再会して、また新鮮な気持ちで料理に取り組んでいます。
プロフィールも更新したので、メニューバーの「ブルーマロウについて」からぜひご覧ください。

2018/09月 
ゆるマクロビ教室を始めることになりました!
体験日は9月21日11時〜9月21日のご報告
栗平駅グループホームつなぐにて
詳細は料理教室HPからご覧ください。
ゆるマクロビ料理教室HPはこちら

2018/06月 
今年はもうそら豆を食べましたか?6月中旬までが旬です。栄養も豊富なので、是非さやごとフライパンで中弱火でじっくり焼いてください。ほくほくに焼き上がります。

2018/05月 
いただいた「のらぼう菜」を、さっと茹でで酢醤油で、またサラダ菜と一緒にドレッシングで和えていただきました。菜の花に似ていますが苦みがなく、子どもたちもパクパク♪春野菜は色鮮やかデトックス効果が高いものも多いので
たくさん食べて、冬にため込んだ老廃物を排出していきましょう。

2018/02月 
インフルエンザが猛威をふるっています。よく眠り、旬のものをバランスよく食べて免疫力を高めしっかり体調管理をしてください。

2018/01月 
あけましておめでとうございます。今年も素敵な年になりますように。
1月7日の朝に食べる七草粥は、お正月の食べ過ぎで疲れた胃腸を整えてくれます。徐々に元の食事に戻していきましょう。

2017/11月 
ホクホク美味しいさつまいもは食物繊維が豊富で便通にもよく、ビタミンCやカルシウムも含んでいます。1センチ角に切って水にさらしお米と一緒に炊飯器で炊くだけで、美味しいお芋ご飯ができます。水の量はそのままで、ひとつまみの塩と酒小さじ1程度を加えてください。
 
2017/10月 
涼しく過ごしやすい季節ですが、気温差で体調を崩しやすい時期でもあります。生姜を多めに摂って免疫力を上げましょう。
生姜のみじん切りを多めに炒めてから野菜炒めをしたり、生姜汁を三年番茶に入れたり。身体を内側から温めましょう。
 
2017/09月 
暑さが戻る秋の始めは、旬の野菜スープで身体を整えましょう。
少なめの水で茹でたかぼちゃを豆乳とともにミキサーにかけ、塩こしょうで味を整えてかぼちゃのポタージュに。またキノコ類をオリーブオイル、塩こしょうで炒めて同じようにポタージュにしても。ほっこり温まる一品を食べましょう。
 
2017/08月 
暑くてだるいときは、ビタミン・ミネラルが摂れる浅漬けを作っておくといいですね。きゅうり、人参、キャベツ等に塩をふりかけ1〜3時間浸けておくだけでさっぱりと食べられます。プチトマトもおすすめ。ぬか漬けが面倒という方も、ぜひ浅漬けで夏バテ予防をしてください。
 
2017/07月 
夏野菜たっぷりのカレーで、夏バテ予防を!
定番カレーにナス、かぼちゃ、パプリカを素揚げにして、トマト、オクラ、トウモロコシ、ひよこ豆などをトッピング。
 
カレーと一緒だと食が進みます。夏野菜には身体を冷やす効果があり、スパイスと共に疲労回復効果も期待できます。
 
2017/06月 
美肌・疲労回復効果が高いアスパラガスは、今が旬。
 
根元は筋が多いので、ピーラーなどで剥いてからさっと茹でてサラダやピクルスに。茹で汁に栄養が溶け出すのでスープや炒め物などにもおすすめです。
 
2017/05月 
レンズ豆を使ったことがありますか? レンズの形をした小さな豆で、使い方は簡単♪洗ったレンズ豆をスープやポトフに加えて15〜20分煮るだけ。カレーにもよく合います。
柔らかく茹でてそのままサラダに加えたり、茹でた後に軽くマリネしても。デトックス効果もありますよ。
 
2017/04月 
暖かくなって、私は最近サラダが食べたくなってきました。
 
生野菜には酵素やビタミンがたっぷり。でも食べ過ぎると身体が冷えるのでよく噛んで食べてください。苦みのある春野菜にはデトックス効果の高いものが多いので、ぜひ。お浸しやフリットなどが美味しいですね。
 
2017/03月 
疲れているなぁと感じたら、くるみを2,3個食べるといいですよ。
春野菜も出てきて彩りも鮮やかになってきましたね。
生野菜を増やしたり、菜の花などを軽く茹でて食べ身体に酵素をとりいれましょう。
 
2017/02月 
寒い季節、乾燥も激しいですね。免疫力アップにアマニ油を摂ってみては? アマニ油は熱に弱いのでドレッシングにしたり、時間がない時はドレッシングの上からかけるだけでもOK。スープの仕上げにひとたらししたりと、手間がかからず美肌効果も期待できます。
 
2017/01月 
あけましておめでとうございます。
本年もみなさまが美味しく楽しく健康に、そしてハッピーな毎日を送れますように。
 
2016/12月 
年末に多くなる外食。腹八分目とはいかなくなるので翌日はお腹にやさしい食事を摂りましょう。お粥や湯豆腐などもいいですね。
 
2016/11月 
栄養価の高い豆類は、疲労回復、貧血予防、美肌効果もあるといわれています。茹でたお豆をサラダに和えたり潰してディップにしたり、ご飯と混ぜてもよいですね。
 
2016/10月 
体調を崩しがちな季節の変わり目は、根菜類を増やした食事に。風邪気味かなと思ったら、野菜を炒め煮にして蓮根のすりおろしたものを加えたり、葛粉でとろみをつけるとよいですよ。
 
2016/09月 
切干し大根、ひじき、高野豆腐など栄養がぎゅっと詰まった乾物を食べましょう。保存がきくので買い物できなかった日の一品にもおすすめ。切干し大根は味醂、醤油で煮ても、さっと炒めた後トマトソースで煮ても美味しくいただけます。
 
2016/08月 
夏野菜は生のままだけでなく少し火を通したり、味噌などで味付けしたりして冷えを予防しましょう。トマトのオリーブオイル炒めもいいし、きゅうりも味噌で炒めたり、味噌にみりんを加え火にかけたディップをつけて食べてもいいですね。
 
2016/07月 
湿気が多く疲れやすい日が続きます。
バランスよくしっかり食べて夏を乗り越えましょう。
 
2016/06月 
梅雨の時期になりました。疲れた時はピクルスなど酸っぱい物を召し上がってください。
梅干しをサラダに和えてもいいですね。
 
2016/05月 
玄米を続けるのがむずかしい時は、五分つき米や白米に雑穀を大さじ1〜2杯混ぜて炊いてもよいですよ。栄養価が高く食べやすく、炊飯器で炊いても大丈夫です。
 
2016/04月 
暖かくなってきました。お花見に、行楽に、お弁当を持って行きましょう。旬の春野菜をたっぷり使ってくださいね。
 
2016/03月 
暖かくなって花粉も増えてきました。花粉症には砂糖、牛乳等を控えるといいですよ。ビタミンCも積極的に摂ってください、特にりんごがお勧めです。
 
2016/02月 
インフルエンザがいよいよ本格化。
しっかり楽しく食事をして免疫を高めましょう。
 
2016/01月 
あけましておめでとうございます。
本年も自然と仲よく、健康的な食生活で
たくさんのしあわせを頂けますように。元旦

2015/11月 
「まごわやさしい」食事を。これは〈まめ、ごまわかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも〉のことです。米を主食に昔ながらの副食を摂って体調を整えましょう。

2015/10月 
味覚の秋、まっさかり。旬の野菜や果物をたっぷり摂りましょう。楽しく食事ができるとなおよいですね。
 
2015/09月 
急に涼しくなってきました。夏野菜ばかり食べていると身体が冷えてしまうので根菜の量を増やしていきましょう。
大根、人参、油揚げのお味噌汁などいかがですか。
 
2015/08月
たいへんな猛暑が続いています。 水分をたっぷりとり、食事のバランスにも気を配って、元気に夏を乗り切りましょう。
 
2015/07月 
気温差がある季節、体調を崩していませんか?疲れがたまっている方はお味噌汁や漬物、納豆などの発酵食品や梅干しを毎日摂るようにしましょう。美肌効果も期待できます!
 
2015/06月 
梅雨が近づいて来ました。旬の野菜をたっぷり摂って 体調を整えましょう。
 
2015/05月 
新緑の季節、朝にフレッシュハーブティはいかが?ミント等のハーブを朝摘み取り、さっと洗ってお湯を注ぐだけ。簡単にリフレッシュできますよ。
 
2015/04月 
春はデトックス効果が高まる季節です。旬の野菜をたっぷり摂りましょう。玄米や雑穀米もいいですね。
 
2015/02月 
葉もの野菜が、彩りもきれいに少しずつ出てきています。菜の花は栄養価も高く免疫力アップ、お肌にもよいので
お浸しや炒め物、 汁物にも合いますよ。
2015/01月 
明けましておめでとうございます。 山の幸いっぱいのおせち料理をとってください。
 
2014/12月 
クリスマスから年末へ、イベントの多い季節こそ、体に優しく、美味しいものをしっかり作って食べたいですね。冬野菜もたっぷりと召し上がれ。
 
2014/10月 
涼しくなってきて風邪などひいていませんか?そんな時はさまざまな効能がある葛を摂りましょう。葛湯の他、野菜の炒め煮に、片栗粉代わりに葛粉でとろみをつけるといいですよ。
 
2014/09月 
実りの秋です。豊富な果物や野菜を積極的に摂って、夏の疲れを癒しましょう。
 
2014/06月 
急に暑くなってきました。旬のものを しっかり食べて体調を整えましょう。
 
2014/04月 
色々な春野菜が出回ってきました。春野菜の苦味はデトックス効果が高いものが多いので、お浸しや天ぷらなどで春の苦味を楽しんで下さい。
 
2014/02月 
葉もの野菜が、彩りもきれいに少しずつ出てきています。菜の花は栄養価も高く免疫力アップ、お肌にもよいので
お浸しや炒め物、 汁物にも合いますよ。
 
2014/01月 
あけましておめでとうございます。 お正月は、つい食べ過ぎてしまいますね。
本年もどうぞよろしくお願いします。

2013/11月 
長芋をすりおろしてネバネバをそのままハンバーグ、雑穀バークに入れてみてください。さつまいものスイーツもぜひ。
 
2013/10月 
新米もきのこ類もおいしい季節。栗ご飯やきのこご飯などで旬の食材を取り入れましょう。身体を温める根菜類も、ぜひ。
 
2013/09月 
厳しい暑さが続きます。バランスのよい食事を心がけましょう。
 
2013/06月 
春野菜のメニューをごらんください。
 
2013/05月 
アラカルトメニューをアップしました。
特に春先から出てくる苦い野菜はデトックス効果が期待 できるので、季節を楽しみながらたくさん摂取しましょう。
 
2013/04月 
アラカルトメニュー、基本メニューです、おすすめ食材を更新しました。

2012/10月 
やっと秋らしくなってきました。食欲の秋?です。(笑)
 
2012/08月 
暑い夏です。体調に気をつけて過ごしましょう。
 
2012/05月 
暖かくなってきました。美味しいものを食べて体調を整えましょう。
アラカルトにメニューを追加しました。筍の下ごしらえを掲載しました。
おすすめ食材を追加しました。
 
2012/02月 
まだまだ寒さいの厳しい季節です。
 
2012/01月 
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2011/05月 
オリジナルのパウンドケーキの注文を承りました。
 
2011/04月
アラカルトにメニューを追加しました。
教室写真掲載しました。こちらから
 
2011/01月 スイーツにメニューを追加しました。

2010/12月 12/11(土)麹町にてセミナーを行いました。
 
 

 

blue-mallow concept

 
マクロビオティックをベースにした料理教室、ナチュラルな家庭料理からパーティ料理まで各種料理やお菓子の
メニュー開発など、都内を中心に活動しています。事務局は世田谷区内。

Blue Mallow(ブルーマロウ)…
「ブルーマロウ」とは、ハーブティなどに用いられるハーブの名前。
ハーブはナチュラル料理に欠かせない材料のひとつでもあります。
 
 
ブルーマロウ
 
梅村 美穂

 
梅村 美穂

 
梅村 美穂 - Umemura Miho -
ナチュラルフードコーディネーター / 栄養士
一男一女の母。
 
5年間のOL生活のあと、ナチュラルフードディレクタースクールに通う。その後、ナチュラルフードコーディネーター花田美奈子氏のもとでオーガニックレストランの経営、メニュー開発、ケータリングなどを経験。
「スクールに通い始めたきっかけは、ストレスからかアトピー性皮膚炎が悪化し、身体の内側から治したいと思ったことです。マクロビオティックを実践すると幼い頃からの便秘が改善、アトピーもぐっとよくなりました。すっきり治るまでは数年かかりましたが、食の大切さを実感。私自身の子供たちも、マクロビの基本を意識した食事のおかげか、ほとんど休まず幼稚園・小学校に通っています」。
 
また沖縄・宮古島で、島野菜を使った料理のレストランを短期出店。メニュー開発、料理教室を開催する。料理の幅は広く、和洋中、デザートまでオールマイティ。スパイスやハーブをアクセントにした、枠にとらわれない野菜や穀物の料理が得意。食材を大事にしつつ、常に簡単・スピーディ。忙しい人にも作れる料理を提案している。
「私がいちばん大切だと思っているのは“おいしく食べる”ということ。これを食べたらいけないとか、これを食べたら太るとか思いながら食べると、身体がそれを悪い物として受け付けてしまいます。だからなんでもおいしく、楽しい気持ちで食べてください。おいしく食べれば甘いお菓子だってOKです」。

体調が悪いと感じたときには、食べ過ぎやお菓子などは控え、野菜中心の食事を。
無理なく身体に優しい食物を摂り入れられるといいですね。
 


私たちブルーマロウがナビゲートするのは、ふだんの生活に気軽に取り入れられる「ナチュラル・マクロビオティック」。
 
新鮮な野菜や海藻、豆をたっぷりといただき、主食は玄米や雑穀が理想。とはいえ五分づき米でも構わないし、白米がよければそれもOK。料理に使わなくてもお菓子にはバターを使うし、野菜中心では物足りないという方との食事や、その土地のおいしい肉に出会ったときなどには、肉も使います。
 
というお話をすると、当然、ナチュラルがつかない本来の「マクロビオティック」ってどんなもの?という疑問が浮かびますよね。名前を聞いたことがある人も多いでしょう。そこで、マクロビオティックの基本的知識を簡単にまとめてみました。興味のある人は読んでくださいね。
 
マクロビオティックとは。
Macro=大きな+biotic=生命。
マクロビオティックとは「大きな生命」を意味する言葉で、自然と調和した食事法、そして生活のことです。50年以上前に日本人の桜沢 如一(さくらざわ ゆきかず)氏が考案し、現在ではハリウッドスターやスーパーモデルたちが実践したことで世界中に広く知られるようになり、日本に逆輸入されてきました。
 
自分にあわせて取り入れていきましょう。
具体的には玄米を主とした全粒穀物を中心に、季節の野菜や豆類、海藻などをバランスよくいただきます。加工食品は使わず、生命あるものはすべてそれ1個で調和が取れているという考え方のもと、未精製のものを、栄養もおいしさも丸ごと食べて身体を整えていきます。またその土地で採れた旬のものを食べることで身体のバランスが保たれると
も考えます。
厳格な玄米菜食主義というイメージを持っている人も多いようですが、実際には性別や年令、環境や健康状態などに応じて、個々に合わせた形で取り入れていかれる柔軟性に富んだものでもあるのです。
 
自然と調和することで、心も身体も癒やされます。
一般的にはダイエットや美容、健康のための食事法と考えられていますが、マクロビオティックが何よりも大切に考えるのはバランスと調和。自然と調和した食事と生活により、身体の不調や心の歪みも癒やされていくものと考えます。また決して痩せるための食事ではないものの、脂肪や砂糖をあまり使わずバランスにも優れていることから、メタボ対策料理としても注目を集めています。
 
おいしいものを、もっともっと。
食べることは、生きること。食べることは、人生の大きな楽しみ。
とはいえ忙しい現代の生活の中で、食べることに使える時間は限られています。そこで、おいしくてカラダによくて、しかも簡単に作れる料理を少しでも多くの人に届けたい…そう考えた料理家と、彼女の腕に惚れ込んだサイト制作者二人の女性3人で始めたのが「ブルーマロウ」です。
ご紹介するのは、自然とのバランスを大切にした“ナチュラル・マクロビオティック”という、今の時代が求める料理。それらが食卓にのぼることによって、食べることってこんなに楽しかったんだ!とみなさまに思っていただければ、これほど幸せなことはありません。
ちなみに「ブルーマロウ」とは、ハーブティなどに用いられるハーブの名前。ハーブはナチュラル料理に欠かせない材料のひとつでもあります。
 
食事も、気持ちも、生活も。いまより少し、ゆっくりがいい。
毎日の生活が、少し忙しすぎたりはしませんか?
休みの日まで、がんばって遊んでいませんか?
たくさんのストレスを抱えていませんか?
 
定期的にバカンスに行って疲れを癒すのはもちろん素敵。でもそれ以前に、毎日の生活をもう少しゆっくり楽しんでみてはどうでしょう。
あれもこれもとがんばりすぎないで、もっと自然体で暮らせたら、気持ちもカラダもずっと楽になれるのではないかと思うのです。ちょっと疲れていたら、休みの日に遠くに出かけるのではなく、誰かとゆっくりご飯を食べたり、近所をのんびりお散歩したり。
田舎に引っ越してスローライフを実践するのは無理でも、今より少しだけスローに暮らすことはできるのではないでしょうか。
「ブルーマロウ」では、スローフードとともに、スローフード関連情報や、自然があふれる場所でのスローライフなども少しずつご紹介していく予定です。
スローな気分をちょっとだけ。そしてゆっくり暮らすことの楽しさをお伝えできたらいいなぁと思っています。
 
人との出会いを大切に、私たちが本当によいと思ったものを。
世の中によい食材は数え切れないほどあることでしょう。その中から私たちは、私たちが仕事やプライベートな生活を通じて知り会った人たちから得た、そして私たちが心からおいしい、優れていると思ったものだけをご紹介していこうと考えています。
というのは、ひとつの食材の価値は、味や成分だけでなく、そのものの背景やいきさつ、それに込めた生産者の思いなどさまざまな要素で成り立っていると思うからです。そして、それらをきちんと理解し納得したうえで、丸ごとみなさまにお届けしたい。それが「ブルーマロウ」の願いです。
 
食べるのも暮らすのも、丁寧に、心を込めて。
私たち自身もそんな生き方を目指しつつ。
 
急がずに、でも着実に、より充実したサイトにしていきたいと思います。
 

                    ブルーマロウ スタッフ一同
オリジナルのパウンドケーキの注文を承っておりました。

(クリックで拡大します)
 
オリジナルいちじくパウンドケーキ

いちじくパウンドケーキ
 
オリジナル胡麻パウンドケーキ
オリジナル胡麻パウンドケーキ

胡麻パウンドケーキ

チョコレートケーキ
チョコケーキ焼きあがり

 
 

ナチュラル・マクロビオティック(ゆるマクロ)についてのお話。
簡単なマクロビオティックメニュー紹介。
身体を内側からキレイにする食事についてなど、
梅村美穂のセミナー・講演など行っております。
お問い合わせメール

 
サロンにて

麹町パニフェロサロンにて
 
イベント会場のキッチン

品川タワー内イベント会場のキッチンにて
 
カフェ・レストランのメニュー、雑誌等のための野菜や穀物を中心にした
レシピ作り・メニュー開発を承っております。詳細は問い合わせ下さい。 
お問い合わせメール
 
目黒区内のレストランオリジナルメニュー開発
 
ヤムウンセン               スパイシーチキン
メニュー開発・ヤムウンセン
メニュー開発・スパイシーチキン

 
ディノス「楽幸・冬号」
楽幸表紙
楽幸 柳橋ページ

 
10月の料理教室では、大根の赤ワインソテーやいちじくとくるみのサラダなどを作りました。
いちじくは旬が初夏と秋の2回あり、「不老長寿の果物」といわれるほど栄養豊富。
この季節に八百屋さんで見かけたら、ぜひ購入してサラダなどにしてみてください。

 
 
今回の料理教室は11/20に開催しました。
採れたて野菜レシピは春菊とりんごとくるみのサラダになりました。
デザートは白ごまのバウンドケーキに飲み物は風邪予防効果のあるエキナセアのハーブティ🌿です。
参加してくださった皆様ありがとうございました。

 
 
今回の教室は前々日にお子さんの発熱等があり、開催中止となりました。
周りの小中学校でも学校閉鎖や学年閉鎖が出ています。先日、我が子のクラスもあと一人お休みで学級閉鎖だったようです。
様々な風邪や、秋バテといった体調不良もあるようですので、皆さま体調ご自愛ください。
 
秋バテには食事は旬のもの、根菜類やしょうがなどや発酵食品もおすすめです。お風呂も38~39度のぬるめの湯船にゆっくりつかるといいです。
 
今回料理教室でみなさんにも作っていただく予定だったメニューのなかでも、特におすすめは秋野菜の豆腐ソースです。栗と里芋を低温で揚げてきくらげ、しょうが、塩で味付けしました。このままでも美味しいのですが、豆腐のソースと一緒にどうぞ。

 
 
VillageSEDOでの料理教室に
暑い中、ご参加ありがとうございました💓
 
今回は
玄米リゾット
ひよこ豆のハンバーグ
茄子のソテー 枝豆ディップ
パプリカの焼きマリネ
ポテトのローズマリー風味
玉ねぎのポタージュ

 
棒寒天のデザート付き
三年番茶、紅茶
でした。

 
VillageSEDO
川崎市麻生区下麻生2-47-5
『ゆるマクロビ料理教室』
9/19(火)も予約受け付けております。
お申し込みはこちら→
 
 

最新料理教室情報は随時更新します。
 
 

2020年 6月30日(火) 10時30分〜
液体ミルクを使った離乳食講座(定員6名)
もしもの時の備蓄にも役立つ液体ミルク。
実は離乳食にも使えます。
対象は5ヵ月から1歳までのお子さんです。
zoomを使ってのオンライン講座、私も
わくわくします!
お申し込みはリンクママのサイトからどうぞ。
お申し込みはこちらから。
 
 

2020年 1月28 日(火) 10時30分〜
ゆるマクロビ料理教室(定員6名)
栄養たっぷりのひよこ豆を使った、
ホクホク食べやすい豆料理を作ります。
【今月のメニュー】
ひよこ豆のコロッケ〜トマトソース〜
根菜サラダ〜自家製ドレッシング〜
 
 

2019年 11月25 日(月)
ゆるマクロビ料理教室(定員6名)
sumi鍋を使ってリゾットをお米から作ります。
フレッシュハーブティーを飲みながらゆったり試食しましょう。
【今月のメニュー】
2種のリゾット
人参サラダ
フレッシュハーブティー 
 
 

2019年 9月9 日(月)
ゆるマクロビ料理教室
スーパーフードのキヌアは栄養価が高く
貧血予防にもなります。
【今月のメニュー】
季節野菜のカポナータ キヌア添え
パプリカのマリネ
白ゴマのババロア

2019年 7月8 日(月)
夏を元気にのりきりましょう♪
【今月のメニュー】
豆腐ハンバーグ
ピクルス
モロヘイヤのスープ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
豆腐ハンバーグはお野菜たっぷり!!
モロヘイヤのスープはトロリと美味しく仕上がりました。

2019年 6月24 日(月)
ゆるマクロビ料理教室(詳細、お申込みなどは、こちらから)
 
【今月のメニュー】
玄米ごはん
ごま塩
夏野菜のラタトゥイユ
※圧力鍋で玄米をもっちりと炊きます。

2019年 5月20 日(月)
ゆるマクロビ料理教室(詳細、お申込みなどは、こちらから)
 
春野菜でデトックス2 ~アジアンごはん〜
生春巻
ヤンウンセン(タイ風春雨サラダ)
野菜スープ
※野菜スープは基本のスープになります。
 

2019年 4月15日(月)
ゆるマクロビ料理教室(詳細、お申込みなどは、こちらから)
 
春野菜でデトックス ~テンペの彩り野菜ソテー〜
菜の花のお浸し
さくらご飯
簡単 紅茶コンポート
 

 
2019年3月 新しい鍋を使ったレシピを開発しました!
 
綾瀬市の旭工業さんのカーボンのお鍋Sumi NabeとSumi ita15、Sumi ita20、
ナウ産業さんの錆びないTetsu Nabe
を使ったレシピを作成しました。
 
 

レシピの料理撮影会の写真です。

Sumi Nabeはとても使いやすいお鍋です。焦げ付かずお魚やお肉がふっくらと仕上がります。Sumi itaでパンを焼いても中ふっくら、外はパリッと焼け、野菜をソテーしてそのままテーブルへ。朝食にかかせなくなりました。
tetsu Nabeは鉄なのに錆びづらく処理をされているそうです、でも鉄鍋のように調理すると鉄分が取れるのが有難いですね。
9月21日(金)11時30分~ 小田急線栗平駅グループホームつなぐで ゆるマクロビ体験料理教室を開きました。 メニューは車麩のフライ、きのこのマリネです。 圧力鍋で炊いた玄米も一緒に頂きました。

 

 
『旬のレシピで幸せごはん』をテーマにマクロビオティックの基本から、取り入れやすいメニューの提案でレッスンを再開しました。季節の野菜や雑穀、豆類などを摂り入れ、身体の内側からきれいになりたい方、マクロビオティックにちょっと興味がある方。お料理好きな方。これから色々作れるようになりたい方。わかりやすく楽しくゆるマクロを生活に取り入れませんか?ぜひご参加ください。
 

 
 

 


2011年3月まで、ブルーマロウのフードコーディネータ-梅村美穂が、恵比寿の料理教室「Sorisso【ソリッソ】」で講師をしておりました。
野菜は出来る限りオーガニック、調味料もオーガニック・無添加のものにこだわり、主に初心者向きのクラス、男性料理教室も担当していました。
しばらくお休みしますが、ご興味のある方は教室までぜひお問合せください。
料理教室Sorissoのホームページへ
 


教室でのメニュー紹介 インナービューティー コース

ジャンル 教室テーマ タイトル レシピ名 概要

インナービューティー

1

プレートオーガニックランチ

玄米ごはん・ごま塩

車麩のフライ トマトソース

ひじきのサラダ

簡単野菜スープ

圧力鍋で炊きます、手作りごま塩で。。

車麩の下味のつけ方。揚げ方。。

ひじきをサラダで。


インナービューティー

2

ほっこりメニュー

豆乳みそ根菜グラタン

ミネストローネ

簡単!!焼きりんご

(グリーンサラダ)

ベシャメルの作り方。

ほっとするスープ。

とっても簡単です。※バター使います。

 

インナービューティー

3

桜プレートメニュー

桜ごはん

テンペと彩り野菜の炒め物

お味噌汁

豆腐レアチーズケーキ

赤米をブレンドします。

お弁当にも。

簡単出し汁、いつでも使えます。

カロリー半分。※チーズ使います。


 

各月、料理教室でのメニュー
 
 
 

 
麹町パニフェロサロンにてセミナー(2010.12.11 Sat 14-16)
    テーマ◇食と美について
    ナチュラル・マクロビオティック(ゆるマクロ)・・・
    食で身体の内側からきれいにする楽しく簡単なマクロビオティックのメニューご紹介

 
サロンにて
サロンにて
サロンにて
パニフェロサロンにて『ゆるマクロセミナー』でのひととき